【今日は何の日?】9月5日
石炭の日(クリーンコール・デー)、国民栄誉賞の日、みゆき族の日、フリーファッションデー、
ノーレジ袋の日(毎月)
●東京都競馬がゴールの写真判定装置を設置(1950)
●国鉄スワローズの金田正一投手が通算3509奪三振の世界記録を達成(1962)
●東京・代々木の国立体育館が完成(1964)
●沖縄・宮古島で、第二宮古島台風により日本の最大瞬間風速記録・毎秒85.3mを観測(1966) ●欧陽菲菲がシングル『雨の御堂筋』で歌手デビュー(1971)
●マザー・テレサ死去〈87歳〉(1997)
●宇宙戦艦ヤマト、イスカンダルより地球へ帰還(2200・架空)
ヤマトがイスカンダルより帰還した日ですか!
ほ~
夢がふくらみますね~
「9月5日ヤマトが帰還」
覚えておこうっと
__________________
本題にはいりま~す!
水やりがめんどうで
始めた
ロックウール盆栽!
始めは失敗したかと思ったけど・・・・・
なんだか!
いけそうな気がします♪
植え方は↓を見てね!
http://kerokero1.blogspot.com/2008/08/blog-post_25.html
上の写真はナナカマドで~す
植えた時と比較すると・・・・・
赤い葉っぱが全部落ち・・・
これは、
失敗した~・・・
水が必要な夏に植替えなんて
根が切れてしまって・・・・
やっぱり枯れるわな~
と
思ったのですが・・・
ごらんのように
新芽が出てきました!
パッチパッチパッチ~♪
半日ぐらいしか
日が当たらない部屋の中ですが
どうやら
このまま成長しそうな
気配がします♪
ケヤキはどうかな?
ケヤキも先端から・・・
新芽が出てきました♪
いろんな植物を植えてみたのですが・・・
左から・・・
オジギソウ・・・(これは盆栽とはいわないか・・・)
紅チガヤ
サギソウ
他にもいろいろ植えてみました
ブルーベリー
サルスベリ・・・・・・etc
そのうち、ぼちぼち紹介していきます
こちらは
ヒメタケ
どうやら
ロックウールは万能な培地のようです♪
みんな室内で栽培しているので
半日ぐらいしか
日が当たらないのですが
気温が30℃以上なら・・・・1週間に2回の水やり
気温が30℃未満なら・・・・1週間に1回の水やり
で
大丈夫のようです
て、いっても
普通の土で栽培したら
同じ条件だと
水やりの頻度はどれぐらいなのだろう?
しまった~・・・・
全部ロックウールに植えないで
同じ植物で
同じ大きさ
で培地を変えて比較するのを
忘れてしまった~ ・・・・とほほ・・・・
普通の盆栽は
どれぐらいの水やりなんだろう?
↓ポチットしてくれるとうれしいです♪ ←知っていましたか?水耕栽培の情報はここで!
*******追伸************
使用しているロックウールは
「グロダン社製のグローキューブ」です
農業生産者向けに売っていますが
取扱店が少ないので
なかなか手に入らないと思います
普通ロックウールというと・・・・
大きなブロック状のものが売られていますが
こやつは1cmぐらいのサイコロみたいな粒状ロックウールです
しきつめても、すき間ができるため・・・・
【グローキューブが大量の水を保持】
+
【すき間で空気を供給】
で、
大量の水があるのに・・・・空気も共存
根ぐされもせず・・・とても元気!
1箱買ったら
150Lも入っていて
使っても・・・使っても・・・なかなか減らず余っていま~す
難点は?
さわるとチョット・・・・チクチクします
水でぬらしてから手で触ると・・・チクチクしません
肌の弱い方は
手袋をして作業をすることをおすすめします
表面に撒いているのは
「ネオコール」という
炭の玉ころをセラミックでコーティングしたものです
こちらはネットでよく見かけます
もし・・・ですよ
グローキューブ・ネオコールが
欲しい人がいましたら
コメントに・・・ご連絡いただければ
1L単位のはかり売り・・・検討しましょう♪
ただし
どこかの大学のラグビー部や
どこかの相撲部屋で見つかった・・・
栽培禁止作物に使ってはだめですよ!